広島大学大学院国際協力研究科 教員の公募について
1.所属・職名・人員
開発科学専攻開発技術講座 准教授 1名
2.職務内容
(1) バイオマスエネルギー技術の途上国への適用に関する国際環境協力教育・研究
(2) 研究科が実施する学際的な教育・研究プロジェクトへの参画
(3) 研究科の授業科目「バイオマスエネルギー技術論(新設予定)」の担当
3.応募資格
(1) 途上国への適用に資するバイオマスの主要エネルギー転換技術(発電、ガス化、バイオ燃料化
等)及びそれぞれの関連技術(収集・運搬・貯蔵、前処理、利用技術等)に関連する分野を専
門とすること
(2) 学術活動に優れ、国際協力に強い関心を有すること
(3) 博士の学位を有すること
(4) 英語および日本語による研究指導および講義ができること
4.採用予定日 平成24年4月1日以降のできるだけ早い時期
5.提出書類(以下を各一部提出してください)
(1) 履歴書:市販の書式により写真を添付する。学歴は高校卒業以降について記入し、留学・海外調
査等の経験がある場合は、その期間が分かるように記述する。英語能力検定結果があればその写
しを添付すること。
(2) 研究業績一覧:@学術雑誌掲載論文(審査付原著論文)、A国際会議発表論文、B参考論文(@、A
以外の論文)、C著書、Dその他(総説、解説など)、E外部資金獲得状況に分類し、分類毎に通
し番号を付して記載。
(3) 上記(2)@〜Bの公表論文のうち主要論文5編以内をPDFファイルに変換の上、CDに保存して
提出。
(4) 学位論文を含めこれまでの研究を分類した上でその概要(各項目200字程度)を記述したもの。
(5) 着任後の教育と研究に対する抱負(国際協力・貢献に関する意欲を含む。紙数は問わないが簡潔
に作成すること)。
6.応募期限 平成23年11月11日(金)(必着)
7.応募書類の提出先 〒739-8529 東広島市鏡山一丁目 5 番1 号
広島大学大学院国際協力研究科長 宛
(応募書類は、封筒の表に「開発技術講座教員応募書類在中」と朱記し、
郵送の場合は、書留で送付願います。)
8.問い合わせ先 広島大学大学院国際協力研究科運営支援グループ
問い合わせは、郵送、Fax またはE-mail でお願いします。
電話による問い合わせはご遠慮願います。
Fax 082 - 424 - 6904
E-mail koku-soumu@office.hiroshima-u.ac.jp
(付記1)広島大学は、男女共同参画を推進しています。本学は、「男女共同参画社会基本法」の主旨に則
り、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合は女性
を採用します。
(付記2)応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考を行う目的で利用するものであり、この目
的以外で利用又は提供することはありません。なお、採用にいたらなかった方の応募書類は、当該採用
選考業務終了後、適切な方法によって返却いたします